プリスクールクラス

楽しく学んで、英語を“話す”土台ができる

色や形、動物、食べ物、乗り物など、身近なものを題材にして体を動かしながら自然に学習するTPR(TotalPhisicalResponse)を用いたレッスン。歌やチャンツ、絵本の読み聞かせで楽しく学習します。

プリスクールクラス

五感をフルに使って、英語が好きになる

★ レッスン回数 / 週1回

英語での挨拶や自己紹介、日常で使う身近な言葉を身につけるよう、生徒同士で会話をするレッスンを行っています。五感をフルに使って、英語が好きになることを目的としています

※クラス編成は、能力別により決定します。
 個人的事情のある方はご希望の時間をご相談ください。

このクラスで身につく力

色、形、天気や気持ち、
身近なものの名前が言える
基本的なあいさつ、
簡単な自己紹介
短い文章が
言える
アルファベットの文字が
認識できる

学びのポイント

POINT1 英語の歌で楽しく英語に触れていく(話す)

英語を楽しく学ぶために、英語の歌を取り入れたレッスンを行っています。
歌を通して自然に英語のリズムや発音に触れ、リラックスしながら英語を話す力を育むことができます。特に子どもにとって、音楽は親しみやすい方法で、歌詞を口ずさみながら英語を使うことで、言葉への興味もどんどん広がります。英語の歌を使った学習は、楽しみながら英語に触れる絶好の機会です! 

POINT2 3つのアルファベットから成る単語を文字で覚えていく(読む)

子どもたちが英語の単語を楽しく覚えられるよう、3つのアルファベットから成る簡単な単語を文字で学んでいくレッスンを行っています。短く覚えやすい単語を読むことで、英語の基本的なルールや発音に慣れながら、自然にリーディング力を育んでいきます。少しずつ文字を覚えて読む力をつけることで、自信を持って英語に取り組むことができ、学びの楽しさも実感できるようサポートします。

POINT3 アルファベット文字を一つずつ書いて覚えていく(書く)

英語のアルファベットを一つずつ書いて覚えていくことで、基礎的な「書く力」を身につけるレッスンを行っています。文字の形や書き順を丁寧に学びながら、英語の文字に親しみを持ち、正確に書けるようにサポートします。一文字ずつ確実に書けるようになることで、自然と単語や文章を書く自信がつき、英語の学びがさらに楽しくなるでしょう。※訴求力…“訴求”は宣伝・広告で買ってもらえるように消費者に訴えかける事。その働きや勢いを示す“力”をつけて“訴求力”という形で使われます。

レッスンの流れ

遊びと学びをつなげる「楽しい英語時間」

STEP 1 元気よくあいさつして入室
STEP 2 iPad であいさつや簡単な英語に触れる
STEP 3 レッスン開始
・体を使って今日の単語やフレーズを体験的に学ぶ
・歌や絵本で英語のリズムに親しむ
・ワークブックで「線をなぞる・色を塗る」などの基礎活動
STEP 4 あいさつをして終了