英検4級・3級クラス
小学5・6年生のお子さま
長文読解を練習し、思考力や判断力も養う
英語の基礎力を生かし、まとまった文章を読む長文読解を練習し、思考力や判断力も養います。英検4級・3級は、実際に日常の身近な場面で使えるレベルの英語力が必須です。英検3級での面接形式のスピーキングテストの対策にも力を入れています。
英検4級・3級クラス
英検4級・3級《検定目標》英検Jr.ゴールド、英検5級以上の合格
★ レッスン回数 / 週1回
語学力の4能力「聞く・話す・読む・書く」を基調とした指導。助動詞、進行形、過去形、未来形など文法がしっかり学べ、また長文の楽しい物語を読む練習もあり、中学校準備や英検対策ができます。
※クラス編成は、年齢別・能力別により決定します。
個人的事情のある方はご希望の時間をご相談ください。
このクラスで身につく力
様々な質問ができる
より詳しい説明ができる
長い文章も言える
学びのポイント
POINT1 基礎をしっかりと身に着け、さらに複雑な文法を解読できるようにする(読む)
まず基礎的な英語力をしっかりと身につけた上で、徐々に複雑な文法を含む文章も読めるようになることを目指しています。基本的な文法や単語を理解した上で、少しずつ難しい文法や構造に挑戦し、読解力を深めていきます。このプロセスを通じて、子どもたちは多様な文章を自信を持って読み解けるようになり、英語の理解がさらに広がるサポートを行います。
POINT2 様々な疑問文や否定文またそれに対する回答を会話を練習する(話す)
様々な疑問文や否定文、そしてそれに対する回答を使った会話練習を通じて、実際のコミュニケーション力を高めることを目指しています。日常的なフレーズを使いながら、質問の仕方や答え方を楽しく学びます。多様な表現を繰り返し練習することで、自然な英会話ができる自信を身につけ、実生活でスムーズに会話できる力を育てます。
POINT3 自分以外の物事を客観的に捉え、説明する練習(話す)
自分以外の物事を客観的に捉え、それを英語で説明する練習を行います。身の回りの出来事や友達、家族について説明することで、視点を広げて物事を考え、伝える力を育てます。この練習を通じて、英語での説明力が向上し、より豊かな表現力を身につけることができます。
POINT4 POINT4 生活のより広い範囲での会話の聞き取りを学習していく(聞く)
子どもたちが生活のより広い範囲で使われる会話を聞き取れるように学習していきます。実際の生活で役立つ「聞く力」を育てます。日常生活の幅広い場面での会話に慣れることで、自然な英語のリズムや表現を理解し、自信を持って対応できるようサポートします。
POINT5 短い作文もできるようにする(書く)
子どもたちが短い作文を書けるようになることを目指しています。最初は簡単な自己紹介や日常生活の出来事について書く練習を行い、少しずつ自分の考えや感想を文章にまとめる力を育てます。単語や文法の使い方を学びながら、楽しく表現力を伸ばしていくことで、自分の思いを英語で伝える自信を持てるようにサポートします。
レッスンの流れ
STEP 1 | 教室に入るときに元気よく入室します |
---|---|
STEP 2 | iPadを使ってあいさつなどの練習をします |
STEP 3 | ウォームアップ 天候・曜日・日にち・前回の反復を対話形式で練習し、英語のレッスンに入りやすい雰囲気を作ります。 |
STEP 4 | レッスンを開始します レッスン内容は日によって異なります。 ・会話の状況を想像しながら、お友達同士で練習。 ・自分の言葉に置き換えて発表。 ・ワークブックで学習した単語や文章を書く。 |
STEP 5 | あいさつをしてレッスン終了 |